株式会社Ri Design
DireCreative体験ワークショップ
DireCreative体験ワークショップ
受取状況を読み込めませんでした
創造力を最大化する「スケッチブックメソッド」体験ワークショップ
ロンドンの名門セントマーチンズ流、思考を加速させるツールを90分で習得
開催日程
7月2日(水) 19:30〜21:00
7月16日(水) 19:30〜21:00
8月6日(水) 19:30〜21:00
8月27日(水) 19:30〜21:00
9月10日(水) 19:30〜21:00
各回定員:8名限定
受講料:3,300円(税込)
対象となる課題
アイデアの具現化に関する課題
頭の中で構想したアイデアを、効果的に言語化・視覚化できずに悩んでいる方。良質なアイデアを持ちながらも、それを他者に伝わりやすい形で表現することに困難を感じている方。
企画・プレゼンテーションの課題
クライアントや組織内での提案において、説得力のある構成や論理的な整理ができずに苦労している方。自身の考えを体系的にまとめ、相手に響く形で伝達することに課題を感じている方。
方向性の明確化に関する課題
デザインプロジェクトやビジネス展開において、明確な軸や方針を定めることができず、意思決定に迷いを生じている方。多様な選択肢の中から最適な進路を選択することに困難を感じている方。
スケッチブックメソッドの特徴
世界最高峰のデザインスクールで実証済み
ロンドンの名門セントラルセントマーチンズにおいて実際に採用されている思考整理手法を、90分間の集中セッションで体験していただけます。
多業種への応用可能性
デザイナーに限らず、企画職、ディレクター、マーケター、経営者など、幅広いクリエイティブワーカーにとって有効な手法です。
思考の可視化効果
頭の中に存在する漠然とした思考やアイデアを、明確で他者に伝達可能な形へと変換することが可能になります。
ワークショップ内容(90分構成)
1. イントロダクション
DireCreative第4期プログラムの概要説明
参加者による自己紹介および目標設定
2. セントマーチンズのスケッチブックメソッド理論
世界のトップクリエイターが実践する「スケッチブック思考」の原理
思考可視化の重要性と効果に関する解説
3. 実物スケッチブック研究
講師陣の実際のスケッチブックを用いた事例研究
効果的な記録手法および発想法の実例分析
4. マインドマップ実践ワークショップ
DireCreative初回授業の体験版実施
参加者個人のアイデアを対象とした「見える化」実践演習
ロジカルなアイデア整理・発展手法の習得
5. 個別チュートリアル
講師陣による1対1フィードバックセッション
参加者個人の課題や目標に応じたカスタマイズされたアドバイス
6. 質疑応答・ディスカッション
実際の業務での活用方法に関する深掘り討議
習得可能なスキル・知識
・セントマーチンズのメソッドに関する直接的な理解
・DireCreativeの本格授業内容の体験
・マインドマップの実践的活用手法の習得
・思考を可視化するための具体的スキルの獲得
・個別フィードバックを通じた具体的改善点の発見
講師プロフィール
江角泰俊(Yasutoshi Ezumi)
EZUMi デザイナー / Ri Design.Ltd CEO
学歴・経歴
・ロンドン・セントラルセントマーチンズ卒業
・アレキサンダーマックイーン等コレクションブランドでの実務経験
・アクアスキュータム ニットウェアデザイナー歴任
受賞歴
・JFW主催 第3回SHINMAI Creator's project 選出
・第6回DHLデザイナーアワード受賞
・Vogue Italia「ヤングタレントデザイナー」選出
国際的活動実績
・ニューヨーク、パリ海外展示会開催
・JAL、Volkswagen、日産自動車の制服デザイン
・CoSTUME NATIONAL、Blue Label等のクリエイティブディレクター
建築分野での活動
・建築家隈研吾氏との特別展示開催(東京大学インターメディアテク)
宮脇卓也(Takuya Miyawaki)
脚本家 / クリエイティブディレクター
プロフィール
・1975年生まれ、愛媛県松山市出身
・横浜国立大学教育学部総合芸術課程除籍
・1993年、蜷川幸雄氏に師事
俳優として舞台出演し演劇活動を継続
・1999年より執筆活動を開始
・2003年、映画『青の炎』で脚本家デビュー
開催詳細
会場: 青山ファッションカレッジ 教室
時間: 各回19:30〜21:00(90分)
定員: 各回8名限定
受講料: 3,300円(税込)
形式: 対面講座
参加をお勧めする理由
限定開催
各回8名限定の少人数制により、質の高い学習環境と個別対応を提供いたします。
優れたコストパフォーマンス
世界最高峰のデザインスクールで実証されたメソッドを、この受講料で学習できる機会は極めて稀少です。
即効性
90分間で習得した手法を、翌日から実際の業務において活用することが可能です。
本格的な学習機会
セントラルセントマーチンズ卒業生から直接指導を受けられる貴重な機会です。
DireCreative第4期への準備
2025年11月開始予定のDireCreative第4期正規プログラムへの応募を検討されている方は、本ワークショップを通じてプログラムの内容・方向性を事前に体験し、応募への意思決定材料としてご活用いただけます。
お申し込み方法
下記日程よりご希望の回を選択してお申し込みください:
7月2日(水)19:30〜21:00
7月16日(水)19:30〜21:00
8月6日(水)19:30〜21:00
8月27日(水)19:30〜21:00
9月10日(水)19:30〜21:00
※お申し込みに際しての注意事項
・各回のワークショップは同一の内容となりますので、
1回のみのお申し込みを推奨しております。
・お申し込み完了後のキャンセルや、欠席による返金には対応しておりません。
予めご予定をご確認のうえ、お申し込みください。
・お申し込み後にやむを得ず日程の変更を希望される場合は、他日程に空席がある場合に限り、変更のご相談を承ります。
変更をご希望の際は、できるだけお早めにご連絡ください。
DireCreative第4期正規プログラムについて
2025年11月より、DireCreative第4期正規プログラムの開始を予定しております。
本体験ワークショップは、正規プログラムへの応募を検討されている方にとって、事前の適合性確認や学習内容の理解を深める重要な機会となります。
正規プログラムでは、本ワークショップで体験いただく内容をより体系化し、長期間にわたって創造的思考力の根本的な向上を目指すカリキュラムを提供いたします。体験ワークショップを通じて、ご自身の学習目標と本プログラムの方向性との整合性をご確認ください。
正規プログラムの詳細な応募要項および開始時期については、今後発表予定です。


