Student Works

二本木志保 - 編集者 / ディレクター(CL9)

バッグブランドのビジュアルコンセプト設定

二本木志保 - 編集者 / ディレクター(CL9)

バッグブランドのビジュアルコンセプト設定

須田渉美 - 繊研新聞 記者

グロテスコ(グロテスク美術)の様式を発展させて、可愛らしくて「ちょっと変」なモチーフを作る。それをバッグの装飾として異質な要素をコラージュしたデコラティブな作品を作りたい。

須田渉美 - 繊研新聞 記者

グロテスコ(グロテスク美術)の様式を発展させて、可愛らしくて「ちょっと変」なモチーフを作る。それをバッグの装飾として異質な要素をコラージュしたデコラティブな作品を作りたい。

宮脇卓也 - 脚本家 / クリエイティブディレクター(CL9)

1920年代のアメリカ(狂騒の20年代)をモチーフにショートストーリーを制作する。   このスケッチブックをもとに執筆されたショートストーリーを宮脇氏のInstagramでもご覧いただけます。 左耳と天井

宮脇卓也 - 脚本家 / クリエイティブディレクター(CL9)

1920年代のアメリカ(狂騒の20年代)をモチーフにショートストーリーを制作する。   このスケッチブックをもとに執筆されたショートストーリーを宮脇氏のInstagramでもご覧いただけます。 左耳と天井

0期生スケッチブック

0期生スケッチブック

0期生の途中経過、スケッチブックを公開します。 マインドマップから始まり、イメージの収集・スケッチを通して輪郭を捉えていきます。 書籍の企画、柄の考案、店舗デザインなど、学生によってお題はまったく異なります。異なるがゆえに相互に情報交換をしながらそれぞれコンセプトを深めていくことができます。 ぜひ自由な発想であなたの「テーマ」を思い描いてみてください。  

0期生スケッチブック

0期生の途中経過、スケッチブックを公開します。 マインドマップから始まり、イメージの収集・スケッチを通して輪郭を捉えていきます。 書籍の企画、柄の考案、店舗デザインなど、学生によってお題はまったく異なります。異なるがゆえに相互に情報交換をしながらそれぞれコンセプトを深めていくことができます。 ぜひ自由な発想であなたの「テーマ」を思い描いてみてください。